息子が可愛い姑 心配性の姑 世話焼き姑 息子が可愛い姑 私は息子が可愛い。 母親なら我が子が可愛いのは当然のこと。 身体は大きく、オッサンのようになった今でも、とても可愛い。 きっとこれからもずっと可愛いと思う。 なんでこんなことを言うかというと…
子供の手相 大きくなった今でも長い線 見ず知らずの若者に 子供の手相 時々思い出す、子供が小さい頃の懐かしい出来事のひとつ。 保育園児の頃。 息子はリビングのソファに座ってテレビを見ていました。 その後ろにあるテーブルの椅子に座って、遅く帰って来…
心配性と歯の食いしばり 強迫性障害 不安の正体 心配性と歯の食いしばり 昨日、「神経質」と感じる話をしました。 今日は、「心配性」の話をします。 産後は神経質になりやすいのと共に、心配性も発動しやすい状況だと思います。 私は子供が眠っている時も、…
産後は神経質になる アリを吸った掃除機は・・・ 諦めた瞬間 産後は神経質になる 初めての子供を出産した後は、私も父親もとても神経質になっていました。 里帰りした時のこと。 娘をクーファンに寝かせていて、そのままリビングにクーファンごと降ろした際…
産後は育児集中、家事は手抜きすべし! 夫の見送りは嫁の義務? 眠たい時に寝たい 産後の母親を甘やかしてほしい 産後は育児集中、家事は手抜きすべし! 私が娘を出産し里帰りした際は、実家でのんびりと育児だけに没頭していられました。 母は半月ほど仕事…
夕飯作りに時間をかけたくない 食材宅配サービス もうやめられない 夕飯作りに時間をかけたくない 同居中、料理の苦手な私は毎日の夕飯の支度が大変でした。 フルタイムで仕事、食材の買いもの、帰ってからすぐに夕食作り。 私が一番帰るのが遅い日もあり、…
3月3日 雛人形は誰が買う? 別居から4年 3月3日 今日はひな祭りですね。 私にとって3月3日は同居最終日でした。 4年前の今日、最後の夕食がひな祭りのちらし寿司。 hirara185.com 別居してから雛人形は出していないですが、なんだか可哀想な申し訳ないような…
将来の夢は? エイプリルドリーム わたしの3日坊主克服法 将来の夢は? 昔、息子が保育園児だった頃、こう聞かれました。 「お母さんの将来の夢はなに?」 聞かれた私は、言葉に詰まりました。 多分、保育園での発表会で 「大きくなったら〇〇になりたいです…
姑からの電話 思い出すこの感覚 呪縛から逃れられていない自分に気付く 姑からの電話 最近夫は土日も休めることがなく、やっと平日に取れた休みに合わせて、息子の入社式のスーツや礼服を買いに行きました。 息子は卒業式まで自由登校の為、休みで家にいます…
我が子の名付け 子供のお祝い事 我が子の名付け 子供たちと、名付けの話をしていて思い出したことがあります。 夫と義妹の名前は、祖母が付けたと聞いていました。 本人たちは自分の名前を気に入っていたので、特に何とも思わなかったのですが、 よく考える…
思い立ったらすぐ行動 考えるだけで行動に移せない 慎重さ 思い立ったらすぐ行動 仕事を辞めたいという妹と話していた時のことです。 私と妹は性格も好みも全く違うのですが、私は妹の行動力があるところや あまり深く悩まないところが羨ましいなぁと思って…
空っぽのお弁当箱 これからの自分時間 空っぽのお弁当箱 仕事中に息子からラインがきました。 「今まで美味しいお弁当を作ってくれてありがとう」 期末テストが終わり、来週からは自由登校になるのであとは卒業式に行くのみです。 もう息子にお弁当を作る必…
働く同居嫁 家に帰りたくない嫁 結婚前に自分で描く生活 働く同居嫁 昔の職場の先輩たちは結婚しても働いている方が多く、私も結婚しても働き続けたいと思っていました。 出産を機に退職する方が多い中、同じ部署の二人の先輩女性は産休・育休を取って働き続…
「母乳は出た?」 「母乳で育てるのが一番」??? 「人前でも堂々と授乳しなさい」??? 「母乳は出た?」 出産後の私は、とにかく目の前のこの小さな命を「死なせない」ことが一番でした。 もちろん可愛く愛しいのですが、心の奥底で命を育てる怖さ、みた…
ガルガル期 取られたくない 周りは敵 ガルガル期 この言葉を知ったのはまだ最近のことです。 ガルガル期とは、仔を出産したメスが外敵をガルガルと威嚇し仔を守ろうとする母性本能から気性が荒くなる期間を言うインターネットスラング。産後ガルガル期とも呼…