姑は気前がいい人なのか?ケチなのか?の話です。
いいかっこしい
姑は気前が良いほうです。
親戚の子が遊びにくると、お小遣い1万円をポンとあげる。
子供たちがお祭りに行くと言えば、それぞれにお小遣いをあげる。
私が無職の時には、ボーナス時期には臨時収入をそのまま私にくれたり。
義妹と私に絞りの浴衣を呉服屋さんで作ってくれたり。
結婚前にも別の浴衣を作ってくれたなぁ。
私が結婚した当時、足が無いので軽自動車を買ってくれたり。
こうやって並べると、とても良い人に思えてきました(笑)
ただ、「いいかっこしい」なところもあります。
知り合いがフリマ出品していたりすると、沢山買ってあげて「お釣りは要らないよ」をやったり。
安いものは悪い・高いものは良いの基準があり、そんなものに高額払ってどんだけ見栄張りなの?と思うことも。
呉服屋さんで浴衣を作ってもらった時も、ついでに黒真珠のネックレスと指輪とピアスを買わされてました。ビックリする金額!
うまいこと乗せられてるのがこっちは見え見えなのに、「いいかっこしい」が出てました。
後から落ち着いて考えたら、どうしても欲しい物ではなかったと、後々ぼやいていました。
お礼を要求?
ある時、姑が友人とブドウ狩りに出掛けた帰りに、義妹の家にもお土産のぶどうを買って届けたことがありました。
夏休みで子供たちは家にいましたが、義妹は仕事で不在でした。
姑は仕事で居ないことを分かった上で、自宅まで届けています。
そして、その晩、寝たと思っていた姑が怒りながらリビングに降りてきて、こう言いました。
「○○(義妹)からお礼の電話が無い!せっかくお土産を持って行ってあげたのに、お礼の一言も無いなんて。腹が立って眠れんかったで、こっちから電話したったわ!」
と・・・。
私はこれにビックリしました。何に驚いたか?
- 自分が孫や娘に食べさせてあげたい、と思って持って行った
- 買ってきてと頼まれたわけじゃない
- 義妹は仕事から帰ってから忙しい。落ち着いてからお礼をするつもりかもしれない
言葉は悪いですが、姑が勝手にやったことです。
義妹は姑にとって娘です。その娘にさえ、感謝することを要求するのか?と。
私の実親に、子供を預けた時に私の知らないところで色々なものを買ってもらったのを、後から知ることもあったりました。
でも、何でお礼を言わないんだ?とは言われたことも無ければ、言うことも無いです。
私が自分の子供に対しても、姑と同じような気持ちになるかと言われれば、ならないと断言できます。
ケチな人は嫌いらしい
義妹は、本人も旦那さんも姑さんも公務員の家族です。
土地内に離れの家を建ててもらっています。
その義妹の姑さんのことを「ケチ」だ、と姑と義妹がよく愚痴っているのです。
- 外食してもお腹いっぱいになる量は注文せず、いつも物足りない
支払いはお姑さん。 - 子供たちがお祭りに行っても、好きなおもちゃを買わせない。
その理由は、どうせすぐ壊したりなくしたりするからだと。 - 一緒に食事をしても、少量の食材しか買わないからいつも足りない。
7人でしゃぶしゃぶやすき焼きをしても、お肉の量が3人前。
姑さんは残すのが良くないとの考え。
こんな話をしています。
義妹たち家族がうちに来て外食する時のことを考えてみると、10人分の食事代はかなりの高額になります。
姑は義妹家族にお腹いっぱいになるよう、沢山食べさせます。
姑は「足りないのはNG。残すのはOK」の考えで、義妹の姑さんは真逆です。
なので、義妹は自分の姑さんはケチだけど、母親は気前が良い、と話しています。
ですが、ですが・・・
義妹たちが不満に思うのが、私にはちょっと解せないところがあるのです。
お姑さんに毎回支払いをしてもらうなら、そりゃ文句は言えないでしょ。
もし、子供たちがお腹いっぱい食べれなくて可哀想だと思うなら、自分たちも支払いをすれば良いのでは?と思うのです。
そして、私の姑のことを気前の良い母親と思っているようだけど、義妹たちには支払いはさせないけど、私が支払い時にお金を出すと受け取るのよ、と言いたい。
しかも、私たちの家族だけで外食する時、私が車の運転をするからお酒も飲めないのに、姑は当然のように飲みます。
そして、支払いは私です。
姑から誘ってきて外食する時は支払ってくれますが、基本的にはしません。
なので、私にとっては「気前の良い人」は、時と相手によるのであって、
「いいかっこしい」な姑なのです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングの応援して頂けると励みになります。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村